冷戦時代の頃、サンディニスタ民族解放戦線(FSLN)のオルテガ議長は左翼の憧れだった。もう少し時代は古いが、一般にはチェ・ゲバラの方が有名かもしれない。時代は共産主義対資本主義の対立。日本の左翼達は米帝国主義に立ち向かう闘士達に傾倒していった。
その流れは自然とパレスチナ解放人民戦線(PFLP)の傾倒へと向う。米国と密接な関係にあるイスラエルに対抗するゲリラ組織である。日本の左翼は、国内では憲法9条を守れだの戦争反対だの叫んでいたが、心情的にはこれらゲリラ組織を応援していた。当時赤旗の愛読者だった私がそうだったのだから間違いない。
当時は、左翼の側にいれば、イスラエルのユダヤ人は米帝国主義の助けを借りてパレスチナ人を弾圧している許せない連中だ、という考えに至るのは当然であった。そしてその発想は反ユダヤの思想に結びついていくのである。
これは思考経路は奇妙である。左翼というのは、反ナチスのはずだ。それが反米を経由して反ユダヤになるのである。思えば、これも時代は古いが、イスラエルを敵に回した日本赤軍というのは、そういう左翼思考が陥いる当然の結論に行きついた連中だったのだろう。
今日では左翼による反ユダヤは顕著ではない。これは過激派が衰退した事が原因であるが、左翼側の戦略も影響している。それは、韓国や中国の利益になるように、ナチスのホロコーストと旧日本軍の戦争を結びつける事である。
今年、図書館にある「アンネの日記」の頁が多数破り取られるという事件が発生した。左翼メディアや左翼評論家、韓国などは、これを日本の右傾化と結びつけるような論陣を張った。韓国は何としてでも自民党政権を打倒したいため、特にナチスやネオナチと日本の保守層を同一視するような世論形成に必死である。
現在、イスラエルによるガザ地区の攻撃が続き、多くの人命が失なわれている。ところが日本のメディアでは日本で抗議のデモが発生しているというニュースを伝えていない。集団自衛権の議論の時に散々戦争反対を叫んでいた左翼はどこに行ったのだろう。現在、ガザ地区で進行中の事態こそ、左翼が最も恐れている出来事ではないのか。
ひょっとすると、国内の反日勢力が目指しているユダヤ人社会と自称従軍慰安婦との連携が崩れる事を恐れているからではないのか。安倍政権はじめ保守派にナチスのレッテルを貼るために、反イスラエルに躊躇しているのではないか。
集団的自衛権の行使容認に反対していた左翼は、パレスチナ人の命を守るためにアラブ諸国が軍を動かす事には賛成できないはずだ。だとすれば、日本の左翼は今こそイスラエルに抗議すべきなのではないだろうか。