出てくる人物皆年寄りばかりの新国立競技場

五輪スタジアムの建設を巡って混乱が続いている。安藤忠雄が審査委員長を努めて決定した新国立競技場に意義を唱えたのは、建築家の槙文彦だ。東京五輪組織委員会の委員長の森喜朗は、安藤忠雄が選定したザハ・ハディドのデザインを推して、2520億円という巨額のスタジアム建設を決定した。そして東京五輪を推し進めたのは石原慎太郎である。

この問題は色々と話題になっているので、詳述しない。しかし多くの日本人が巨額の建設費と、現計画をごり押しする日本オリンピック委員会(JOC)、そしてその決定を正当化する現政権にショックを感じたことだろう。

私も同様に、この騒動にはあきれている。しかし、もっとショックなのは、出てきた人物が皆老人ばかりである、という事だ。

安藤忠雄は1941年生まれ、現時点で73歳、槙文彦は1928年生まれ、現時点で86歳である。森喜朗は1937年生まれの78歳、石原慎太郎は1932年生まれの82歳だ。ちなみに舛添要一は1948年、つまり戦後生まれの66歳である。

今回の件ではメディアに登場していないが、磯崎新(86歳)や隈研吾(60歳)など、日本が誇る建築は多数いる。私がショックだったのは、新進気鋭の若き建築家が、今回の件で登場していない事である。

そう思ってネットで色々調べたが、私自身建築の専門ではないので現在の建築家について正しい判断はできない。ただ、自分が知っているような、メディアにも登場する著名な建築家はほとんど高齢者ばかりなのだ。ニュースで登場した有名な建築家で若手としては、ニュージーランドの地震の際に話題になった事が思い出される程度である。

現在の日本は、老いた大国だ。昔の栄光にすがって自画自賛している惨めな国だ。私はネット経由で共産党シンパからネット右翼に転じた者だが、ネットに溢れる日本礼賛の記事は古き良き時代の話ばかりで、うんざりするものばかりだ。

残念ながら、日本の官僚も未だに「日本の技術は優れている」などと思い上がっている。特に痛々しいのはODAの分野であり、優れた日本の技術や制度を遅れた途上国に教えるのだ、という態度が感じられる。実際にはコストパフォーマンスに優れた他国の技術に、ガラパゴスの日本技術が敗北しているのだ。

それは、結局は世界に通用するような若き日本人が不足している現状を反映している。東芝の醜態も、SONYの凋落も、日本の現実なのである。

私のような世代の人間にできる事は、未来に負の遺産を残さず、将来の若者に活躍の場を与える事だ。東京五輪がダサいまま終了してもかまわない。その後の日本で次々と若い建築家、技術者、政治家、文化人が大いに活躍できるような社会を残すことが重要なのだ。