【邪馬台国論争論】九州説は文献重視、畿内説は考古学重視という決め付け

江戸時代から続いている「邪馬台国論争」であるが、そもそもどんな論争であるのかを中立的立場から解説される事も多い。新聞記事や博物館のサイト、ブログやYoutube解説などでは、両論併記で各説を特徴や長所短所を列挙するスタイルで数多く紹介されている。

しかしながら、客観を装いながらも実は畿内説に有利となるよう誘導する内容が多い。良く目にする解説が、九州説は文献を重視し、畿内説は考古学を重視する、というものだ。この時点で九州説よりも畿内説の方が最新の研究成果を反映しているのだと誘導している。

畿内説が根拠としている物の代表が三角縁神獣鏡の出土状況である。近畿地方で多く発見されているからだ。魏史倭人伝には魏が100枚の銅鏡を卑弥呼に与えた事になっているが、三角縁神獣鏡の中には魏の年号が記された銅鏡も含まれるのだ。ただ、近畿地方で多いとは言え、西日本で広く発見されており、その数は500面以上である。魏が卑弥呼に与えた枚数より多くの銅鏡が日本で発見されている事などから、近畿地方の銅鏡が、卑弥呼が受け取った銅鏡と断定する事は出来ず、論争が続いている。

大事な点は、畿内説の根拠が物証にあり、文献のみで証拠を出せない九州説より有利だとの印象操作に成功している点である。しかしこれは一種のプロパガンダであり、畿内説の考古学重視というのは実は文献否定が目的であり、一方、九州説の方は文献の内容を遺跡遺物で確認するという立場である。

魏史倭人伝には「倭国大乱」との記述がある。考古学的な発見と関連づけるならば、これは九州地方の話である。同時代の武器が多数発掘されているし、防衛機能を持つ環濠集落も多い。一方で近畿地方には倭国大乱を想起させるような遺物は僅少である。倭国大乱の後に一人の女性を選んで女王としたのだから、その場所は大乱のあった地域であり、すなわち九州である。これが考古学的アプローチというべきものだ。

戦争の跡以外にも、魏志倭人伝に記載された産物も考古学的検証の対象となり得る。例えば倭人伝には、養蚕して絹を産出するとあるが、弥生時代の絹は全て九州から発見されている。これも九州説が考古学を重視している一例である。

 

【古代史】「箸墓古墳=卑弥呼の墓」説が有力と言えるだけの根拠は?

箸墓古墳が卑弥呼の墓であるという説について。前回記事では、「箸墓古墳の築造時期が卑弥呼の時代に近い」という非論理的な根拠で「箸墓古墳は卑弥呼の墓」と主張している人達がいる事を解説した。今回はその続きで、年代特定以外の根拠について述べる。

(根拠1) 邪馬台国は奈良にあったのだから、箸墓古墳こそ卑弥呼の墓だ

邪馬台国近畿説が正しければ、箸墓古墳を卑弥呼の墓と推定するのは妥当な判断だが、その場合には、あたりまえだが箸墓古墳を邪馬台国近畿説の根拠としては利用できない事になる。つまり、「邪馬台国は奈良に位置しているので箸墓古墳は卑弥呼の墓である。箸墓古墳が卑弥呼の墓なので、邪馬台国は奈良にある」という循環した主張になってしまうのだ。

(根拠2) 箸墓古墳は同時代の古墳としては大規模であり、女王卑弥呼の墓としてふさわしい。

邪馬台国畿内説には、邪馬台国が当時の日本で最大の国であり、卑弥呼がそのトップであったという暗黙の前提がある。近畿地方に邪馬台国を想定する以上、卑弥呼が西日本全体の支配者である必要があるからだ。しかしながら邪馬台国が日本列島の最大の支配国であるとは魏史倭人伝からは読み取れない。

魏史倭人伝の冒頭には倭には100余りの国があったと記載されている。邪馬台国の支配下にある国は30国だ。では残りの70国はどこに属していたのか。邪馬台国の支配下には無い国が70もあったのである。しかも30国連合をもってしても従わせる事が出来ない狗奴国という国もあった。

邪馬台国連合が倭国の最大勢力であったというのは、畿内説の必要条件に過ぎず、前提として採用可能な説ではない。畿内説の妄想に過ぎないのだ。

(根拠3) 箸墓古墳は日本書紀で倭迹迹日百襲姫命の墓とされているが、彼女の事績が「鬼道を能くする」卑弥呼に重なるので、両者が同一人物であるか、卑弥呼の伝承が倭迹迹日百襲姫命の事績と置き換えられたものである。

これは「卑弥呼=倭迹迹日百襲姫命」説を前提とした理屈である。あるいは、同一人物ではなくとも卑弥呼の伝承を倭迹迹日百襲姫命に当てはめた、という理屈である。しかし日本書紀記載の倭迹迹日百襲姫命と卑弥呼の事績は、巫女のような存在以外に類似性はなく、全く異なる内容である。「卑弥呼=倭迹迹日百襲姫命」説自体が根拠希薄なのである。また卑弥呼の伝承を置き換えたという説も、両者の事績に違いがあり過ぎるため成立困難である。

(根拠4) 卑弥呼の墓は倭人伝に「径百余歩」と記載されているが、同時代の箸墓古墳は全長280m、円の部分は直径約150mであり、同時期の墳墓としては円の部分の規模が一致する。

「箸墓古墳=卑弥呼の墓」説の根拠の中では、最も合理的な根拠である。時期と規模、形状が同じであり、かつ同時代に稀な形状・規模であれば、文献の中の墓であると推測するのは妥当だ。ただし、倭人伝では「径」と表現している事から箸墓古墳の前方後円墳ではなく円墳である可能性の方が高いので、ここでの根拠は時期と規模だけという事になる。また「径百余歩」の一歩については諸説あり、不確かさが残る。さらには墓の規模を記載するのに後円の部分だけに着目するのは妥当かという問題がある。前方の部分も含めて全体のサイズを記載するのが通常の感覚ではないだろうか。

結論

邪馬台国畿内説が正しければ、箸墓古墳は卑弥呼の墓として有力な候補である。ところが一般には箸墓古墳が卑弥呼の墓である可能性が高いから畿内説は正しい、というような逆転した論説が目立つ。一方で箸墓古墳が卑弥呼の墓であるという根拠は、同時代の墓であるという以上には論理的な説明は存在しない。

【古代史】桃の種が発見されたから箸墓古墳は卑弥呼の墓だと?

邪馬台国論争は江戸時代から続く人気の話題であるが、邪馬台国について記載された魏志倭人伝などの文献だけではその位置の特定はできず、様々な論者が他の文献や考古学的資料を元に間接的に位置を推論している状況にある。そして、その推論というのは、自説を補強する事を目的とした突飛なものが多い。

中にはとても論理として成立していない推論を堂々と主張する人達もいる。その代表が、箸墓古墳が卑弥呼の墓であるとする主張である。論理としては成立していないのに、何故だか耶馬台国近畿説が正しい事を示すものとして宣伝されており、嘘も繰り返せば定着するという戦略なのか、平然と詭弁を続けている状況にある。

箸墓古墳とは、纏向遺跡の一つであり、奈良に存在する。これを卑弥呼の墓と主張するのは、もともとは「近畿説が正しければ」ここが卑弥呼の墓に相応しい、というもので、つまり近畿説を証明するものではない。ところが奇妙な論法が平然と語られているのだ。今回はその中でも「桃の種が発見されたから箸墓古墳は卑弥呼の墓である」という近畿論者の主張を例として触れよう。

「纏向遺跡から発見されたモモの種を炭素年代測定したところ、3世紀前半のものである事が判明した。ところで邪馬台国は3世紀の国である。したがって、邪馬台国の所在地は纏向である。」

纏向遺跡が邪馬台国と同時代であるからと言って、それがどうして同じ場所であると主張できるのであろうか。纏向遺跡の時代特定は、「邪馬台国が九州にあって、その同時期に奈良盆地には大和朝廷があり、都を纏向に置いていた」という説を補強するものでもある。このためモモの種を使った年代特定が邪馬台国近畿説を補強するものにはなり得ないのだが、不思議な事にアマチュアだけでなく学者先生までが平然とモモの種の年代特定が邪馬台国近畿説の証拠だという妄言を撒き散らしているのである。

ネットを検索すると、「モモの種で「邪馬台国論争」終止符か」などという記事が見つかった。一部引用しよう。

もしも卑弥呼が不老不死の西王母にならってモモを食べていたなら、(中略)年代も合致することから邪馬台国の場所である可能性が高い。

卑弥呼がモモを食べていたなど、魏史倭人伝には一切記録がない。そもそも倭人がモモを食していたという記載すらない。「卑弥呼がモモを食べていたなら」などの勝手な妄想を元に自説の「可能性が高い」と論じるのは、邪馬台国論争の特徴なのだが、上記はその良い例である。

古来、桃は祭祀に使われてきたから、鬼道を操った卑弥呼がいた証拠、などという主張もネットでは見られたが、これも論理の飛躍である。祭祀に使われたというなら、日本書紀に記載の通り倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめ)こそ相応しい。崇神天皇の頃、人口の半分が死亡する疫病が流行したが、倭迹迹日百襲姫命に大物主神が憑いて神を祀るよう宣託を伝えさせたのだ。これによって国家は安定し、やがて崇神天皇は「ハツクニシラス」天皇と称されるようになるのである。その宣託の儀式でこそモモは使われたのであろう。

感染蔓延が政権支持率低下の理由である事を理解できていない菅政権

武漢コロナウイルスへの対応には、大きく二つの対立する思想がある。一つはウイルス撲滅を優先する考えであり、もう一つは経済活動を重視する考えだ。

アメリカでは両者の思想が民主党と共和党の政策の違いとして顕われ、両者の争点が非常に明確であった。一方、日本ではコロナ対策についてそのような基本原則の議論はせず、最適解を追求していった結果、ウイルス撲滅か経済優先かという論争はそれ程活発ではなかった。

今年になって東京五輪では人の命か五輪か、という点が公論化されたが、無観客試合という事で曖昧な決着となった。しかしながら、日本の新規感染者数が世界トップクラスとなった現在、菅政権が経済活動優先主義の影響を濃く受けている事が明確となっている。

現在の感染拡大は、昨年5月の緊急事態宣言と同じ事をすれば確実に封じ込める事ができある。同じ事が出来ない理由は国民が自粛しないからだが、大手企業など政府が直接指導・要請が可能であるはずの組織も自粛していない。昨年の自粛期間中は閉店していた店も、医療崩壊した今では客で賑っている。

手段はともかく、昨年と同程度の行動制限を同程度の期間でも実施すれば、今日のような医療崩壊は発生していないはずだ。しかし現政権はワクチン接種による免疫のみに期待し、ある程度の感染拡大は許容するコロナとの共存姿勢を見せている。経済界と経済活動優先を主張する保守派の声だけを聞いているのだ。

現在営業している店舗や飲食店、観光業界などは、本来は菅政権を支持すべきであろう。厳しい行動制限をしない事による受益者だからである。また、それらを利用している消費者も同じく政権支持者であるはずだ。ロックダウンしないおかげで生活を楽しんでいるからだ。ところが実際はそうではない。自分達は経済優先の菅政権の恩恵を受けながらも、感染拡大と医療崩壊を憂いてワクチン一辺倒の菅政権を批判しているのだ。随分理不尽な話だが、それが国民の民度であり、実態であるのだ。

残念な事に、保守派論客の多くが経済優先主義だ。初期の頃は、日本人は民度が高いからロックダウンは不要と言い、感染が拡大してくると諸外国と比較して死亡率は無視できると言い、医療崩壊した昨今ではマスコミの偏向報道に文句を言っている。中には当初から武漢肺炎はただの風邪などと主張する人もいたくらいである。

ワクチン接種率はまだ低いままであり、その効果が出てくるのは8割近い接種率が必要であろう。それは次回の衆議院選挙後の話であり、それまでに医療崩壊を原因とする死者のニュースは増え続け、経済活動を優先して厳しい行動制限をしなかった政権には選挙での審判が下るであろう。

五輪反対派の選手応援はいけない事か?北京五輪の話だが。

史上最悪の五輪と言っても過言ではない。2020東京五輪の事だ。準備期間の醜聞や運営の不備に加え、開催中止論が叫ばれる中での開催によるドタバタ騒動で世界に恥を晒している。その中でも国内での感情的対立が深刻だ。反対派による五輪参加選手への誹謗中傷は特に酷い出来事であった。開催後も反対派によるネガティブキャンペーンは続き、五輪が日本国民を分断する役割を果している。

東京五輪の競技が開始されると、それまで政権批判のため五輪反対の動きを伝えてきたマスコミが日本人選手の活躍を報道するようになり、賛成派から嘲笑される事となった。立憲民主党や共産党など五輪反対派が選手の健闘を称えるような発言をすると、五輪賛成派だった保守派の評論家やネット民がそれを揶揄した。このため、現在のところ反対派が日本人選手を積極的には応援しにくい状況となっている。

私は武漢肺炎の問題とは無関係に、そもそも五輪反対であったが、そうであっても日本人選手の活躍には期待しているし、応援もしている。五輪に関する政治的主張と日本人選手への期待はまた別のものだ。枝野や蓮舫が日本人選手の活躍を称える事は当然であるし、これを五輪反対だったからという理由で封じるのは偏狭な態度だ。

五輪反対派が五輪参加選手を攻撃した際、賛成派はどう反応したのか。政治的論争に選手を巻き込むべきではないという主張ではなかったのか。だとすれば、本人の政治的立場が何であれ、皆で日本人選手を気持ち良く応援できる環境にすべきではないのか。

さて、五輪反対派の選手応援を揶揄する評論家・言論人は、主として保守派である。そしてその多くが北京五輪へのボイコットを主張している。北京五輪については、欧米各国の一部から延期やボイコットの意見が出ているが主流とはなっておらず、実施される可能性の方が高い。その時、五輪に反対しながら日本人選手を応援した蓮舫などをからかった北京五輪ボイコット派は、日本人選手を応援するのだろうか。