沈黙のチベット

今年はパンチェン・ラマが中国共産党に拉致されて25年目である。1995年5月14日、ダライ・ラマ法王が第11世パンチェン・ラマを認定した3日後の5月17日、支那政府はパンチェン・ラマを両親とともに拉致した。今年はその25年目にあたるが、日本ではニュースにならず、中共が現在の動向を発表したニュースがわずかに報じられただけである。

現代版アウシュビッツとも呼べる再教育キャンプの存在でウイグル人への弾圧についてはわずかながらにも報道されている。一方でチベット問題については、Radio Free Asia が情報提供しているものの、以前のようにチベット僧による焼身自殺という事もなく、注目を浴びる事はない。

チベットでは全ての住民を監視し追跡するシステムが完成されており、集団的な抵抗活動は不可能な状況だ。宗教活動もチベット語の使用も制限され、漢民族の流入とダライ・ラマ支持者への弾圧も続いているが、完璧な監視体制の中、一見するとチベット情勢は静かなままだ。

武漢コロナウイルスを契機として支那における住民監視・追跡体制は世界で最も優れたものとなった。中共にとって、チベット支配はもはや完成された段階であり、ウイグルの強制収容所もやがて不要になるだろう。中共による異民族支配はおそらく人類史上最も高度に完成されたシステムであり、この手法はあらゆる新支配地域に適用される事になる。

そして次は香港であり、国家安全維持法というたった一つの法律で民主化運動を沈黙させる事に成功した。中共がその先に狙っているものは台湾であり沖縄であり、究極的には日本民族の支配だ。

日本人とチベット人は遺伝子の面で近い関係にある。両方ともY染色体のハプログループDの割合が高いが、このタイプは日本列島やチベット高原など孤立した地域にわずかに見られるものである。おそらく数万年の歴史の中で他グループに駆逐された生き残りなのだろう。しかしチベット人という集団は中共の民族浄化策により、消え去りつつあるのである。